動物取扱責任者研修
こんばんは。錦鱗会、さとうです。
本日は年に一度の動物取扱責任者研修に行って参りました。
弊社は、魚以外の色々な動物の輸出入に関わっていますので、この資格と法定の講習は必須になります。
生きものを取り扱うものとして法令遵守はもちろんのこと、環境や生命に真剣に向かい合わないといけないなと、改めて気持ちを新たにすることができる機会でもあります。
特に今年は、「災害時におけるペットとの避難」についての話が興味深かったです。
皆様も一度、ペットとの避難について、自治体のホームページや専門部局の方と確認してみてください。
お魚の避難はなかなか大変ですが、水槽で鯉、金魚、熱帯魚を飼育されているお客様も、この機会に漏電対策やガラスの飛び散り対策等の備えについてご一考いただければ幸甚です。
==========================
【ご案内】
↓ 松尾養魚場さん畜養池の様子。水温も下がってきて、鯉の状態も落ち着いてまいりました。
大き目サイズの2歳もの
これからの主力商品の当歳もの
いずれの鯉も
ミックス鯉のページからご購入いただけます。
特に当歳ものは良い品質の鯉がそろっています。品種やお値段、飼育の方法でも、なんでもお気軽にお尋ねください
===ご案内====
鯉ミックス販売のページを更新いたしました。
掲載している写真は当歳魚に切り替えが済んでいます。
こちらからご確認ください。
▲ とくもりミックス
▲ 上ものミックス
いずれの当歳も「眠り対策済み」ですので、安心してお求めいただけます。
また、ひかりものについては特に当歳が豊作ですので、セットでお届けする鯉の数を増量しています。
大変お買い得になっていますので、是非ご利用ください
===============
通販対応、輸出、輸入、書類申請、商談と今週も充実した毎日を過ごすことができました いつもありがとうございます。
さすがに少しお疲れモードですので、明日明後日はゆっくり休もうかとおもっています
空気も乾燥しています。体調を崩されませんようご自愛いただき、どうぞ良い週末をお過ごしください
さとう
関連記事